2008年08月28日
北京五輪香川合宿のまとめ
1 合宿参加人数
国名・種目 陸上 ボート カヌー(カヤック) 計
フィンランド 40(19) 4(3) 6(4) 50(26)
デンマーク 7(3) - - 7(3)
エストニア 4(2) - - 4(2)
エジプト 1(1) - - 1(1)
アイスランド 6(3) - - 6(3)
スウェーデン 1(1) - - 1(1)
計 59(29) 4(3) 6(4) 69(36)
※( )は、選手の人数です。
2 合宿期間
平成20年7月28日(月)~ 8月21日(木) 25日間
3 主な出入り
7月28日(月) カルヤライネン選手(フィンランド ハンマー投)らが来県 香川合宿開始
7月29日(火) フィンランドボートチームなど来県
8月 5日(火) フィンランドチーム20人、デンマークチーム14人来県。その後、次々と来県
8月 6日(水) フィンランドボートチーム北京へ出発
8月 8日(金) フィンランドチーム19人来県(大規模な来県はこの日まで)
8月11日(月) オリンピックの競技日程に合わせ北京へ出発(大規模な離県はこの日 ~18日(月)から)
8月21日(木) 最後まで残っていた、ホルメン選手(フィンランド マラソン)らが北京へ出発。香川合宿終了
4 合宿練習状況
・7月29日~8月20日 選手・役員:延べ619人 見学者:延べ3,000人
・通訳ボランティア:57人、練習会場ボランティア(高校生):延べ約250人の協力
5 合宿中の主な行事
(1)歓迎交流会
【実施日】8月8日(金)12:30~14:00 【場 所】オークラホテル丸亀
【参加者】選手団:39人、地元関係者104人
・地元の有志による邦楽演奏や居合道など日本の伝統文化が披露される中、選手団と地元関係者との交流が行われた。
(2)投てき記録会
【実施日】8月10日(日)16:00~20:30 8月11日(月)17:30~18:30
【場 所】県立丸亀競技場
【参加者】選手団3カ国4人、県内選手70人
・男子円盤投のカンテル選手(エストニア 北京五輪金メダル獲得)など、世界的な選手の技に観客から歓声が上がった。
(3)競技教室
①ボート競技教室
【実施日】7月31日(木)9:30~11:30
【場 所】府中湖特設漕艇場(坂出市)
【参加者】フィンランドナショナルコーチ、高校生50人
②小・中・高校生陸上競技教室
【実施日】8月 6日(水)14:00~15:30(中・高校生対象) 8月10日(日)14:00~15:30(小学生対象)
【場 所】県立丸亀競技場
【参加者】フィンランド及びデンマークのナショナルコーチ 中・高校生55人、小学生56人
③ジュニアカヌー教室、親子・一般カヌー教室
【実施日】8月10日(日) 9:30~10:00(親子・一般対象) 8月13日(水)15:00~16:30(中・高校生対象)
【場 所】府中湖カヌー競技場(坂出市)
【参加者】フィンランドナショナルコーチ 親子・一般:45人、中・高校生:50人
・オリンピック選手をコーチする一流のコーチから、どの競技についても大変熱心にご指導をいただき、参加したジュニア選手たちは感激した様子だった。
(4)おもてなし等
・小旅行(うどん手打ち体験、海水浴、丸亀まち歩き):30人
・おもてなし(抹茶接待、祭り見物、競艇観戦):23人
6 歓迎ムードの醸成
(1)北欧給食
丸亀・坂出両市の全小・中学校等で、ライ麦パンや鮭、ジャガイモ等を使った北欧給食を実施した。
(2)国際理解講座
来県選手出身国の大使館職員等による、小学生や一般向けの国際理解講座を開催(15回)した。延べ1,109人参加
(3)北京五輪香川合宿FUNFAN展
丸亀のうちわにグラフィックデザイナーや県内小・中・高・大学生が選手達への応援メッセージなどをデザインし、合宿期間を中心に、県立ミュージアムほかで展示
・そのほか、のぼり・懸垂幕等の設置、パネル展示などによるPRを実施
7 北京五輪で活躍した選手(8位まで)
・陸上競技男子円盤投
1位 G.カンテル(エストニア)
・ボート競技女子軽量級ダブルスカル
2位 M.ニーミネン、S.ステン(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
3位 T.ピトカマキ(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
4位 T.ヤルヴェンパー(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
5位 T.ヴィルッカラ(フィンランド)
・陸上競技男子ハンマー投
6位 O.カルヤライネン(フィンランド)
・カヌー競技女子カヤックペア500m 7位 A.リカラ、J.ミッコネン(フィンランド)
国名・種目 陸上 ボート カヌー(カヤック) 計
フィンランド 40(19) 4(3) 6(4) 50(26)
デンマーク 7(3) - - 7(3)
エストニア 4(2) - - 4(2)
エジプト 1(1) - - 1(1)
アイスランド 6(3) - - 6(3)
スウェーデン 1(1) - - 1(1)
計 59(29) 4(3) 6(4) 69(36)
※( )は、選手の人数です。
2 合宿期間
平成20年7月28日(月)~ 8月21日(木) 25日間
3 主な出入り
7月28日(月) カルヤライネン選手(フィンランド ハンマー投)らが来県 香川合宿開始
7月29日(火) フィンランドボートチームなど来県
8月 5日(火) フィンランドチーム20人、デンマークチーム14人来県。その後、次々と来県
8月 6日(水) フィンランドボートチーム北京へ出発
8月 8日(金) フィンランドチーム19人来県(大規模な来県はこの日まで)
8月11日(月) オリンピックの競技日程に合わせ北京へ出発(大規模な離県はこの日 ~18日(月)から)
8月21日(木) 最後まで残っていた、ホルメン選手(フィンランド マラソン)らが北京へ出発。香川合宿終了
4 合宿練習状況
・7月29日~8月20日 選手・役員:延べ619人 見学者:延べ3,000人
・通訳ボランティア:57人、練習会場ボランティア(高校生):延べ約250人の協力
5 合宿中の主な行事
(1)歓迎交流会
【実施日】8月8日(金)12:30~14:00 【場 所】オークラホテル丸亀
【参加者】選手団:39人、地元関係者104人
・地元の有志による邦楽演奏や居合道など日本の伝統文化が披露される中、選手団と地元関係者との交流が行われた。
(2)投てき記録会
【実施日】8月10日(日)16:00~20:30 8月11日(月)17:30~18:30
【場 所】県立丸亀競技場
【参加者】選手団3カ国4人、県内選手70人
・男子円盤投のカンテル選手(エストニア 北京五輪金メダル獲得)など、世界的な選手の技に観客から歓声が上がった。
(3)競技教室
①ボート競技教室
【実施日】7月31日(木)9:30~11:30
【場 所】府中湖特設漕艇場(坂出市)
【参加者】フィンランドナショナルコーチ、高校生50人
②小・中・高校生陸上競技教室
【実施日】8月 6日(水)14:00~15:30(中・高校生対象) 8月10日(日)14:00~15:30(小学生対象)
【場 所】県立丸亀競技場
【参加者】フィンランド及びデンマークのナショナルコーチ 中・高校生55人、小学生56人
③ジュニアカヌー教室、親子・一般カヌー教室
【実施日】8月10日(日) 9:30~10:00(親子・一般対象) 8月13日(水)15:00~16:30(中・高校生対象)
【場 所】府中湖カヌー競技場(坂出市)
【参加者】フィンランドナショナルコーチ 親子・一般:45人、中・高校生:50人
・オリンピック選手をコーチする一流のコーチから、どの競技についても大変熱心にご指導をいただき、参加したジュニア選手たちは感激した様子だった。
(4)おもてなし等
・小旅行(うどん手打ち体験、海水浴、丸亀まち歩き):30人
・おもてなし(抹茶接待、祭り見物、競艇観戦):23人
6 歓迎ムードの醸成
(1)北欧給食
丸亀・坂出両市の全小・中学校等で、ライ麦パンや鮭、ジャガイモ等を使った北欧給食を実施した。
(2)国際理解講座
来県選手出身国の大使館職員等による、小学生や一般向けの国際理解講座を開催(15回)した。延べ1,109人参加
(3)北京五輪香川合宿FUNFAN展
丸亀のうちわにグラフィックデザイナーや県内小・中・高・大学生が選手達への応援メッセージなどをデザインし、合宿期間を中心に、県立ミュージアムほかで展示
・そのほか、のぼり・懸垂幕等の設置、パネル展示などによるPRを実施
7 北京五輪で活躍した選手(8位まで)
・陸上競技男子円盤投
1位 G.カンテル(エストニア)
・ボート競技女子軽量級ダブルスカル
2位 M.ニーミネン、S.ステン(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
3位 T.ピトカマキ(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
4位 T.ヤルヴェンパー(フィンランド)
・陸上競技男子やり投
5位 T.ヴィルッカラ(フィンランド)
・陸上競技男子ハンマー投
6位 O.カルヤライネン(フィンランド)
・カヌー競技女子カヤックペア500m 7位 A.リカラ、J.ミッコネン(フィンランド)
Posted by にぎわいづくりG at
16:55
│Comments(0)
2008年08月25日
ピトカマキ選手、銅メダル獲得!!

8月23日(土)行われた男子やり投決勝で、テロ・ピトカマキ選手が見事銅メダルを獲得しました!!
おめでとうございます!!
そのほか、テーム・ウィルッカラ選手、テロ・ヤルベンパー選手(いずれもフィンランド)がそれぞれ4位、5位と好成績を収めました。

(テーム・ウィルッカラ選手)

(テロ・ヤルベンパー選手)
Posted by にぎわいづくりG at
13:15
│Comments(0)
2008年08月23日
香川合宿的北京五輪のみどころ(8月23日)
本日(8月23日)の香川合宿的北京五輪のみどころをお伝えします。
20時10分から、やり投げの決勝が行われます!!
金メダルが期待されるピトカマキ選手ほか、テロ・ヤルベンパー選手、テーム・ウィルッカラ選手(いずれもフィンランド)が決勝に駒を進めています。
追い風になるような香川からの熱い応援よろしくお願いします!!
やり投げ予選結果
Posted by にぎわいづくりG at
18:29
│Comments(0)
2008年08月20日
2008年08月19日
選手ブログ
アイスランドのヤリスドッティア選手(やり投げ 写真右)とエリスドッティル選手(棒高跳び 写真左)が自身で書いているブログのアドレスを教えてくれたので、リンクをはっておきます。
ヤリスドッティア選手ブログ
エリスドッティル選手ブログ
Posted by にぎわいづくりG at
10:42
│Comments(0)
2008年08月19日
香川合宿的北京五輪の見どころ(8月19日)
今日(8月19日)は、22時から男子円盤投決勝が行われます。香川合宿に来ていたエストニアのゲルド・カンテル選手が予選を5位通過しましたので決勝に出場します!目指せ、金メダル!!
また、フランツ・クルーゲル選手も予選を12位で通過し、決勝に進出しています!!
皆さんで応援しましょう!!
Posted by にぎわいづくりG at
10:20
│Comments(0)
2008年08月19日
香川合宿選手団の成績速報

まずは、ボートです。
ボート女子軽量級ダブルスカルで、フィンランドのサンナ・ステン、ミンナ・ニエミネン選手のペアが準優勝し、見事銀メダルを獲得しました!!おめでとうございます!!

ハンマー投では、フィンランドのカルヤライネン選手が6位入賞を果たしました。
Posted by にぎわいづくりG at
10:19
│Comments(0)
2008年08月17日
香川合宿的北京五輪の見どころ(8月17日)
本日(8月17日)の香川合宿的北京五輪の見どころをお伝えします。

まずは、ボートです。
ボート女子軽量級ダブルスカルの決勝が16時半から行われます。
香川合宿に来ていたフィンランドのサンナ・ステン、ミンナ・ニエミネン選手のペアが出場します。
金メダルが取れるよう皆さんで応援しましょう!
準決勝の結果は、以下のページを参考ください。
ボート女子軽量級ダブルスカル準決勝結果

続いて、陸上です。
ハンマー投げの決勝が20時10分から行われます。
香川合宿に来ていたフィンランドのカロヤライネン選手が見事予選を突破し、決勝に駒を進めました。
室伏選手と金メダル争いをしてもらいたいものです。
予選の結果は、以下のページを参考ください。
ハンマー投予選結果

まずは、ボートです。
ボート女子軽量級ダブルスカルの決勝が16時半から行われます。
香川合宿に来ていたフィンランドのサンナ・ステン、ミンナ・ニエミネン選手のペアが出場します。
金メダルが取れるよう皆さんで応援しましょう!
準決勝の結果は、以下のページを参考ください。
ボート女子軽量級ダブルスカル準決勝結果

続いて、陸上です。
ハンマー投げの決勝が20時10分から行われます。
香川合宿に来ていたフィンランドのカロヤライネン選手が見事予選を突破し、決勝に駒を進めました。
室伏選手と金メダル争いをしてもらいたいものです。
予選の結果は、以下のページを参考ください。
ハンマー投予選結果
Posted by にぎわいづくりG at
10:46
│Comments(0)
2008年08月15日
合宿選手団の北京五輪での競技日程について(17日、18日)
8月17日(日)
20:00 男子 ハンマー投げ 決勝
20:00 女子 400m障害 予選
(フィンランド、ランタ)
20:00 女子 400m 準決勝
8月18日(月)
10:00 男子 200m 1次予選
(フィンランド、ホンギスト)
10:00 女子 ハンマー投げ 予選
(フィンランド、コルペラ)
20:00 男子 200m 2次予選
20:00 男子 走り幅跳び 決勝
20:00 男子 3000m障害 決勝
20:00 男子 400m障害 決勝
20:00 女子 400m障害 準決勝
20:00 女子 棒高跳び 決勝
20:00 男子 ハンマー投げ 決勝
20:00 女子 400m障害 予選
(フィンランド、ランタ)
20:00 女子 400m 準決勝
8月18日(月)
10:00 男子 200m 1次予選
(フィンランド、ホンギスト)
10:00 女子 ハンマー投げ 予選
(フィンランド、コルペラ)
20:00 男子 200m 2次予選
20:00 男子 走り幅跳び 決勝
20:00 男子 3000m障害 決勝
20:00 男子 400m障害 決勝
20:00 女子 400m障害 準決勝
20:00 女子 棒高跳び 決勝
Posted by にぎわいづくりG at
14:33
│Comments(0)
2008年08月15日
練習予定について
今週の土日(16日、17日)の練習予定についてお知らせします。
陸上(県立丸亀競技場)
16日 17:15~19:00
17日 10:15~12:00(補助競技場) 17:15~19:00
カヌー、ボートの選手団はすでに北京入りしています。
陸上(県立丸亀競技場)
16日 17:15~19:00
17日 10:15~12:00(補助競技場) 17:15~19:00
カヌー、ボートの選手団はすでに北京入りしています。
Posted by にぎわいづくりG at
14:22
│Comments(0)