2008年06月26日
「北欧料理」の学習(調理実習)について(坂出第一高等学校)
北京五輪香川合宿にあわせて坂出第一高等学校の食物科の3年生が北欧料理の調理実習を行うことになりました。
選手団が宿泊するオークラホテル丸亀の 南 利弘 料理長が講師となり、選手団に提供する北欧料理の作り方を教えるものです。
生徒たちが今までに学んでいる西洋料理の定番であるフランス・イタリア料理などに加え、北欧料理を学ぶ良いチャンスであると同時に、調理実習を通じて北欧各国の理解に繋がるものです。
(1)日 時 6月30日(月) 9:00~11:00(調理実習の授業)
(2)場 所 坂出第一高等学校 第一調理実習室
(3)実習生徒 食物科3年6組 27名
(4)料理内容 鹿肉と牛ロース肉ソテーの北欧風ポテト添え
ノルウェーサーモンのグリエとサラダ
キャロットケーキ
調理実習の模様については、このブログでまたお知らせする予定です。
選手団が宿泊するオークラホテル丸亀の 南 利弘 料理長が講師となり、選手団に提供する北欧料理の作り方を教えるものです。
生徒たちが今までに学んでいる西洋料理の定番であるフランス・イタリア料理などに加え、北欧料理を学ぶ良いチャンスであると同時に、調理実習を通じて北欧各国の理解に繋がるものです。
(1)日 時 6月30日(月) 9:00~11:00(調理実習の授業)
(2)場 所 坂出第一高等学校 第一調理実習室
(3)実習生徒 食物科3年6組 27名
(4)料理内容 鹿肉と牛ロース肉ソテーの北欧風ポテト添え
ノルウェーサーモンのグリエとサラダ
キャロットケーキ
調理実習の模様については、このブログでまたお知らせする予定です。
Posted by にぎわいづくりG at
14:07
│Comments(0)